保育内容研究委員会研修会ご案内
このたび保育内容研究委員会の研修会を集合型で開催するはこびとなりました。ご多忙の折とは存じますが、皆さまのご参加をお願いいたします。
日時・会場
日時 | 2023年12月11日(月) 14:00~16:30(13:30~受付) |
---|---|
会場 | 池坊短期大学 洗心館 地下1階 こころホール |
講師名 | 汐見 稔幸 氏 東京大学名誉教授・白梅学園大学名誉学長・全国保育養成協議会会長・日本保育学会理事 |
テーマ | 「不適切保育」という言葉を使わない現場を ~保育の専門性をみんなで高めよう~ 「不適切保育」という言葉はありませんし使われません。 なのに「不適切保育」という言葉は横行しています。何がちがうのでしょう? その背後にあるものを理解し、自重すれば「不適切な保育」はそもそも「保育」とは言わないことに気がつきます。形容矛盾なのです。 私たちは、逆に、保育=養護×教育の質の高みをめざす人間であることに 誇りを持ちたいと思いますし、そうすればこの言葉は世間から消えていくでしょう。 |
対象 | 保育士会会員の方 定員200名 |
申し込み締切 | 12月4日(月)正午 ただし定員になり次第申込を締め切ります。 |
キャリアアップ対応 | 分野(7)マネジメント ①マネジメントの理解1h ③組織目標の設定1h |