研修情報

大研修会第7分科会〔食育〕

子ども一人ひとりの育ちを支えていく保育の実現を目指して、保育者の専門性を高める大研修会を開催します。
当大研修会は、第1~6分科会まで歳児別、第7分科会は食育として、保育現場での困りごとや課題をベースとした“明日の保育に活かせる研修”を目指します。すべての研修がキャリアアップ研修に該当します。

日時・会場

日時 2025年09月06日(土) 15:00~17:00
会場 大谷大学
講師名 野口 孝則 氏
講師プロフィール:上越教育大学大学院 学校教育研究科発達支援・心理臨床教育学系教授。健康教育研究センターセンター長。京都大学大学院人間環境学研究科修了後、理化学研究所基礎科学特別研究員、神戸学院大学講師、福岡女子大学准教授、厚生労働省健康局栄養管理係長、帝塚山大学准教授としての勤務を経て現職。管理栄養士、臨床検査技師、京都大学博士(人間・環境学)。
テーマ 保育のなかの食育
〜毎日の食事を中心とした食育の推進〜
概要 毎日の食事(給食やおやつ)の提供を中心とした「日々の食育」の積み重ねは、心身の成長を支え、食への興味・関心を高めます。保育者と給食担当者が共通認識を図り、それぞれの専門性を活かした食育計画をもとに総合的に展開される食育について学びます。
日程 14:30受付開始 15:00講義開始 17:00終了
対象 保育士会会員および京都市内認可保育園・認定こども園職員
申し込み締切 令和7年7月7日(月)AM10:00~7月31日(木)PM10:00
キャリア
アップ
対応
(4)食育・アレルギー対応①栄養に関する基礎知識0.5h/②食育計画の作成と活用0.5h/④教育・保育施設等における食事の提供1h
持ち物 自園の食育計画(直近3ヵ年分のコピー)
自園の給食献立一覧表(直近3ヶ月分のコピー)

新着情報