研修情報

令和7年度学習会

時下、ますますご清祥のこととお慶び申しあげます。
さて、京都市保育士会では、保育士の働く環境がより豊かになるよう、自己研鑽に励み、保育制度について学ぶ場として、年に1回学習会を開催しています。
今回は、秋田喜代美先生を講師にお迎えし、こども家庭庁、国が目指す保育の在り方について学びます。皆様ぜひご参加ください。

日時・会場

日時 2025年11月12日(水) 18:30~20:15(18:15~受付)
会場 キャンパスプラザ 5階 第1講義室
講師名 秋田 喜代美 氏 学習院大学文学部教育学科教授、東京大学名誉教授。
こども家庭庁こども家庭審議会会長、東京都こどもみらい会議座長、文部科学省中央教育審議会教員養成部会長。教育課程部会委員。近著に『「はじめの100か月の育ちビジョン」今、保育者に求められることは?』(チャイルド者)『遊び・学びを深める日本のプロジェクト保育: 協働探究への誘い』(中央法規)。
テーマ こどもも保育士も一人一人が輝く園づくり
ワクワクの協働探究へ
概要 100か月の育ちビジョンの理念を生かし、安心と挑戦の循環を保障する保育環境や園づくりをさらに行っていくために何が大事かを一緒に考えていきたいと思います。
日程 18:30~挨拶、予対報告、18:40~講演(90分)、20:10~閉会の挨拶
対象 保育士会会員の方 定員200名
申し込み締切 11月5日(水)
キャリア
アップ
対応
分野(7)マネジメント②リーダーシップ1h、④人材育成0.5h

新着情報